SSブログ
山梨県 ブログトップ

やっぱり週末は山梨でした(笑) [山梨県]

3月末、4月第1週と二週間連続で
週末は山梨にいました…。

今回は4月の第1週のお話を書きたいと思います。
社団法人やまなし観光推進機構さんの企画する
ツアー参加も4回目となるからか
集合場所の新宿駅安田生命ビル前から
1〜2回目のツアーや去年3月の青森ツアー
去年8月の山梨ツアーでご一緒した顔馴染みの方々や
初対面の方々総勢26名(諸事情で身延線沿線より1名合流)での
ツアーが始まりました♪

この日はとにかく天候が大荒れ!との予報だったので
レインブーツに長い傘でしっかりと対策をして行ったら…
あれ???山梨雨降ってないv( ̄∇ ̄)v~♪
最初はお馴染みの“ゆば工房 五大”さんで
いつもの20130406104029.jpgで「ゆば〜」感を味わいました♪
そろそろお腹が空いてきたぞ…というところで
昼食場所の“つくたべかん”へε=ヾ(*~▽~)ノ
途中でマイクロバスに乗り換えて細い道を進むと
到着!DSC01600.JPG
こちらでは旧鰍沢十谷地区に伝わるという
DSC01604.JPG“みみ”作り体験を
予め決められたチーム分けでさせてただきました。
小麦粉を野はして農耕具の“箕”DSC01603.JPGの形に作り、
福を呼び寄せるとお伺いしました。
縁起がいいんだな〜o(^▽^)o
「自分たちで作った“みみ”は完食がノルマ!(笑)」
な〜んて言われながら鍋へと投入!DSC01606.JPG

DSC01610.JPGしそジュースやお稲荷さんなどなど
食べきれないほどのボリュームに(⌒▽⌒;)
ノルマの“みみ”は私たちのチーム唯一の男性である
手タレで登場したNさんに果たしてもらいました(笑)

ちょっと時間が押していたので、それからは時間との勝負!
今回の目玉“信玄公祭り”の交通規制前に
無事甲府駅周辺に到着・・・
20130406081321.jpgチケットを手に特別観覧席へ♪
かなり雨も降ってはいたのですが、お祭りは決行ということで
傘を差しての観覧が出来ないので、
支給していただいたレインコートを着用…。
ん?プチなせいかレインブーツまで掛かる長さ…。
このおかげで観覧中は袖口ぐらいしか
濡れる事なかったんです(* ̄ー ̄)v

去年“侍の最大集合記録”として
ギネス世界記録に認定されただけあって凄い人!!
まだかな〜と待ち構えていると武田二十四将が続々と集結!
真田幸隆さんDSC01613.JPG
DSC01619.JPG武田勝頼さん
名だたる武将の旗印を目にするたび、
きゃ〜q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pとミーハーっぷりを発揮(笑)

出陣式のスタートは甲州市内の中学校女生徒さんによる
巫女の舞DSC01624.JPG

甲州軍団が入陣しDSC01649.JPG
DSC01650.JPG松平健さん扮する武田信玄公も入陣!
さすが時代劇俳優さん甲冑姿も決まってます(*^▽^*)
一味同心の儀では真砂皓太さん扮する
山本勘助さんが誓詞を読み上げDSC01666.JPG
DSC01669.JPG心を一つにして戦うための儀を進め
観世流能楽師 佐久間二郎さんによる戦勝祈願の舞が
奉納されDSC01675.JPG
武田家の出陣には欠かせない
DSC01683.JPG三献の儀…
三回に分けて注がれた三度のお酒⇒勝栗⇒三度のお酒
⇒干し昆布⇒三度のお酒を飲み干した後は
DSC01685.JPG盃を割ります。
事態が急変した陣ではDSC01686.JPG
出陣に向け信玄公による
DSC01691.JPG戦勝願文が読み上げられ
いよいよ出陣ですDSC01710.JPG
これから武田二十四将&武田本陣隊が本陣を出陣し
平和通り&舞鶴通りを通りながら
舞鶴城公園で帰陣式を行います。
凄い雨だったからか、観覧席も疎ら…
でも信玄公の出陣下知までDSC01713.JPG
しっかりと堪能して帰ってきました♪

一行は山梨を後にしましたが…
新宿で解散後、悪天候のための電車遅延&ストップなど
帰りの交通機関に支障が出たのは言うまでもないです(笑)

今回のツアーでお世話になった
社団法人やまなし観光推進機構さんコロプラさん、ありがとうございました♪
そして、同じツアーで楽しい時間を共に過ごしたコロプラーの方々、
またツアーがありましたら宜しくお願いします(* ̄ー ̄)v


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

週末は山梨にいます [山梨県]

夏は特に活動的になる私…(笑)
あちこち出かけましたが、いくつか書いてみたいと思います♪

子供の頃から学校のイベント、
今でも年に数回四季を通じて訪れている山梨。
今回は、社団法人やまなし観光推進機構さんのツアーに参加してきました
こちらでのツアーは今年の1月に初参加して以来3回目…
ということで集合場所の新宿駅安田生命ビル前から
前回、前々回のツアーや3月の青森ツアーでご一緒した顔馴染みの方々や
初対面の方々総勢30名(諸事情で大月から1名合流)でのツアーが始まりました。

交通情報で有名な小仏トンネル付近の渋滞にどっぷりはまり
行程表通りに進まなくなってしまったバス車内では
恒例の自己紹介に始まり、
通常のツアーでは観光バスが通らないような細い道を
ドライバーさんの華麗なドライビングテクニックで回避し
初心者マークの車を困惑(!?)させながらも目的地に到着!

北杜市須玉町津金地区にある“三代校舎ふれあいの里”には
DSC00406.JPG が並び
今回ランチをいただいたのが、木造の昭和校舎を利用した
“おいしい学校”ですDSC00404.JPG

学校でランチ…と言えば懐かしの学校給食v( ̄∇ ̄)v~♪
DSC00403.JPG
私の住む横浜市立中学校では給食がなかったので、
小学生の時だけでしたがビン牛乳ではなく、三角のテトラパック…
その上、途中から新設校に通ったので
器も金属以外の物を使用していたので更に違和感(^^;
個人的には揚げパンに冷凍みかんが欲しかった(笑)
ツアーでご一緒したご婦人が古希のお誕生日だということで
ケーキと『HAPPY BIRTHDAY』の合唱でお祝いq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

お腹いっぱいになった御一行様は次の目的地
日照時間日本一の北杜市明野町で
富士山・南アルプス・八ヶ岳をバックに60万本のヒマワリが咲き誇る
『サンフラワーフェス2012』会場へε=ヾ(*~▽~)ノ
…ま、まあイベント最終日前日ということもあって
元気のないヒマワリが多い中しっかりと自己主張してる
ヒマワリたちがいましたDSC00410.JPG
これだけ暑かったら人間もバテます(⌒▽⌒;)

さらに御一行様を乗せたバスは、ぶどうの郷にある“ぶどうばたけ”さんへ
今回は人数が多いので敷地内にある『菱山中央醸造』の見学は
二手に分かれてということなので、後半に見学することにし、
デラウエアにジェラート、“黒い真珠”と呼ばれるピオーネの生ジュースを
DSC00415.JPG堪能(≧∇≦)

昭和初期にこちらのオーナー三森家に葡萄酒醸造免許が下りたのが始まりで、
ここ菱山地区で育ったブドウを用いて、
地域の方々と昔ながらの機械を使ってDSC00418.JPG
DSC00419.JPG今でも手搾りで造られる葡萄酒。
世界的に有名なソムリエ田崎真也さんが注目したということで
一番楽しみにしていました♪
試飲させていただくとワインよりも飲みやすく
予定通り2種類も購入しちゃいましたv( ̄m ̄*)

ツアーの締めは温泉♪…飲酒後に入っていいのか?というツッコミはなしで(笑)
笛吹川フルーツパークを抜けて到着したのは
DSC00421.JPG木彫りの亀さんが迎える
ほったらかし温泉ですDSC00422.JPG
第一源泉で晴れていれば正面に富士山が見える
風情のある常連さんお勧めの木造浴槽“こっちの湯”
第二源泉で“こっちの湯”よりも2倍の広さの“あっちの湯”
いずれも強アルカリ性温泉です…あなたはどっち!
迷われた方は、ボード横の桶にあるダイスを振ってみてください(笑)
浴槽内は撮影禁止ということで写真はありませんが
私は迷わず“こっちの湯”のぬる湯でまったり(*^▽^*)
ぬる湯でも長湯をすると温まるもので、
湯上りに同じツアーの方々と歓談o(^▽^)o

時が経つのは早いもので夕日に彩られた富士山に別れを告げて
DSC00424.JPG一行は山梨を後にしました。
…帰りも渋滞にはまりまくったことは言うまでもないです(笑)

今回のツアーでお世話になった
社団法人やまなし観光推進機構さんコロプラさん、ありがとうございました♪
そして、同じツアーで楽しい時間を共に過ごしたコロプラーの方々、
またツアーがありましたら宜しくお願いします(* ̄ー ̄)v


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

丑にひかれて甲斐善光寺詣り♪ [山梨県]

亀ペースの私は、まだまだゴールデンウイークの話題ですが
お付き合いしてくださいませ(^^;

前々記事の善光寺前記事の元善光寺に行った翌日は甲斐善光寺へ
こちらでは平成9年から80年振りに善光寺と同時期の御開帳を始めました。
数回訪れていますが、御開帳は初めて♪
しかも、この日はお参りすれば数十倍の功徳が得られるという“中日大法要”!
善光寺でポスターで“回向柱”と
この“中日大法要”を目にしていたからか
御開帳のイメージとしてしっかりとインプットされていたので
“中日大法要”にぶつかると知って1時間前に突進ε=ヾ(*~▽~)ノ

甲斐善光寺は1558(永禄元)年に武田信玄さんが
川中島の戦いで善光寺が焼失するのを恐れて、
本田善光さんのお墓があるといわれているこの地へ
ご本尊さんを移すために建立したといわれています。
しかし門前の火事により七堂伽藍が焼失してしまい、
1796(寛政8)年に再建されました。
DSC05300.jpg 山門をくぐると…
あれっ!?人が少ない?(^^;DSC05301.jpg

意外だな~…と思いつつご回向柱にすりすり DSC05304.jpg

本尊さんが安置されてる金堂へ。
DSC05303.jpg
こちらのご本尊さんは前立本尊さんだったご本尊さんなのですが、
1598(慶長3)年にご本尊さんが善光寺に戻ったので昇格しました。
実は善光寺のご本尊さんは善光寺に戻るまでに
武田氏が滅亡したので、織田氏・豊臣氏・徳川氏と転々としたそうです。
…ご本尊さんも苦労したんですね(笑)
こちらも撮影禁止なので、ここまでしか撮影できませんが
DSC05306.jpg
内陣天井は吊り天井になっていて、
日本一の大きさを誇る鳴き龍が描かれています。
ご本尊さんも“一光三尊式の善光寺如来像”の中では
例外的な大きさの像なので圧巻でした!( ̄∇ ̄ ;
もちろん、お戒壇巡りもあり“心”の字をかたどる
珍しいものだそうですが…暗いのでよく解りません(^^;

中日大法要が営まれる20分前になると、
お坊さんが続々と出てきますDSC05308.jpg
何処まで行くんだろう???と思って後を着いて行くと…
山門の外で待っていらっしゃいました。
DSC05311.jpg
法要10分前に山門からの散華が始まり、
行列が近付きますDSC05314.jpg
DSC05315.jpg 赤い傘が一番偉いお坊さんですね。
この帽子みたいなモノの名前が解りませんがとっても印象的でした。
回向柱の前で読経が始まりDSC05318.jpg
気が付いたら人がたくさんいました。
DSC05319.jpg
読経が終わり、お坊さんの行列は金堂へDSC05323.jpgDSC05324.jpg一番偉いお坊さんが金堂の中へ入ると
金堂には人が殺到していました。
私たちが金堂を参拝した時(法要30分前)には
既に内陣に多くの人がいましたし、
壇信徒の方が多くいらっしゃいましたので、
法要はしていただきませんでしたが、
やはり今まで見たことのないぐらいの参拝客がいたので
甲斐善光寺も恐るべし!と思いました。

こちらの御朱印帳には武田家の家紋である武田菱と
江戸時代に徳川家位牌所だったので、
徳川家の家紋である三葉葵が刻まれています。
DSC05540.jpg
御朱印帳を開くと、ご本尊さんの写しがDSC05541.jpg
今回のご朱印には、
やっぱり御開帳記念の判が♪DSC05373.jpg
DSC05543.jpg 3年前のご朱印はこんな感じでした

今回、甲斐善光寺さんの駐車場がバス専用だったので
近くの“かいてらす”さんの駐車場を利用したのですが
水晶の産地だからか、
アメジスト(紫水晶)を使った数々の作品が展示してありました。
メノウも利用した『盛夏 鮎』やDSC05328.jpg
DSC05330.jpg 観音像…
さらに甲府商工会議所125周年を記念して作られた
『こうふくの金の鐘』にはDSC05326.jpg
18金が12.5gも使われていて、叩くとすご~くいい音がしました♪
たくさんの宝石を目にして、目の保養も済ませ、
これからもいい事があればいいな~と
思わずにはいられない旅行になりました( ̄m ̄*)


nice!(37)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桜ちゃん追っかけツアー…その1 [山梨県]

前回の更新から、またまた1ヶ月も経ってしまいました(^^;
最近はバテバテ状態でパソコンも起動させないまま
寝てしまう事も多く、皆様の所にも
なかなか遊びに行けなくて申し訳ありません。
こんな私ですが、見捨てないでくれてありがとうございます!

先月末思い立って、県外脱出したついでに
お花見スポットへ行く事にしましたε=ヾ(*~▽~)ノ
去年、立ち寄った時は少しだけ遅かったのですが、
今回は本当~にいい感じですヽ(≧▽≦)/
いい感じ過ぎて、季節限定の交通規制と
自家用車乗り入れ制限がありました(°∇°;
臨時駐車場でから有料のシャトルバスが出ているので
チケットを購入してDSC04698.jpgバスに乗り込むと…
なんと新人お坊さんのガイドさんつき!DSC04701.jpg
コンビニまで車で行かないといけないと言う大変な立地条件に
お寺さんがあるという話の時には車内爆笑!

総門をくぐる時は皆で合掌し、バスを降りると
桜が綺麗~♪DSC04705.jpg
枝垂れ桜があちこちで花を添えているのですが、
まだこの時は木によっては咲いていない桜もありました。
三門前はまだまだ…DSC04743.jpg
普段はロープウエイ入り口付近の駐車場まで行けるのですが
一般車は乗り入れられないので有料マイクロバスで本堂付近まで行けます。
いつもはドライバーで脇見運転の出来ない父も
マイクロバスなので参道の枝垂れ桜満喫!
去年、落成したばかりの五重塔もDSC04711.jpg
落ち着いた色で桜を殺さない所がいいですね♪
お目当ての枝垂れ桜は満開(≧∀≦)
DSC04725.jpg
境内に目を移すと拝殿あたりの桜はまだまだ早く、
ちょっと寂しい感じでしたDSC04724.jpg
三門前まで下りてきてふと気付くとお手洗いらしからぬ建物…
DSC04738.jpg
“南天の庵”と言う名前までついて、
男女の表示まで素敵でした。DSC04741.jpg
参拝を終えてDSC04742.jpg
久遠寺を後にして、やはり見るのが足元!
そうお目当てはマンホール♪DSC04751.jpg
やはり桜の町と言うだけあって、桜のモチーフでした。

久遠寺でいただいたご朱印…DSC04921.jpg
よ~く見ると去年いただいたものと違いました。
身延山久遠寺'08.jpg 身延山久遠寺 思親閣'08.jpg


nice!(19)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桜ちゃん追っかけツアー♪ [山梨県]

先週の事になりますが、中央高速を走らせて着いた所は真っぴんく~!DSC00527.jpg
観光バスも多く、地元の方お薦めだったので訪れた
県内でも有名な桜の名所♪
桜に囲まれたように見えるお寺…

桜に囲まれてみません?(^^)


nice!(22)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

年1回の楽しみ~♪ [山梨県]

…とは行っても先月の事になってしまいましたが
毎年この時期になると酒蔵からお手紙が届きまして
山梨県の笹子にある笹一酒造の
『第10回新酒フェア』に行ってまいりました(≧∇≦)
毎年訪れてる酒蔵ですが…
あれっ?今年は何かが違う???

もっとイベント見てみない?(笑)


nice!(15)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

紅葉見物第一弾! [山梨県]

先週末、所用があって山梨まで行ってまいりました♪
毎年必ず寄る所がありまして、その1つがここ!
高尾の銀杏並木です。
毎年お祭りも開催されますが…朝早く行動する為にいつも通過だけです(^^;

次に寄る所がここ猿橋です!
この橋は山口の錦帯橋・祖谷のかずら橋と共に日本三奇橋の1つで
(現存しない橋が入る場合もあり、現存する橋で日光の神橋が入る事もあります)、
日本で現存する唯一の木製刎橋です。
 ←ここのような深い谷では
橋脚を用いた橋を作れないので、桁の片方を岸の岩盤や土の中に埋め込み、
他方を張り出してその上に桁を乗せた橋を『刎橋』と呼んでいます。
同じ様な条件では吊橋が多く造られましたが、江戸時代には『刎橋』という形式も存在しました。
山王宮の朱に負けないぐらいの紅葉です♪
猿橋からは紅葉の合間から八つ沢発電所一号水路橋を見ることが出来ます。
 ←現在でも使われている水路橋で
坑口は煉瓦造り、橋自体は鉄筋コンクリートで造られてますが
景観に配慮したデザインだそうです。
猿橋下流にある国道505号の新猿橋欄干には…
 ←猿のモチーフがあります。
いろいろな角度から猿橋を見るのもいいですよ(^^)


nice!(12)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
山梨県 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。